電子部品電機・精密機器・電子部品
日程 | インターンシップ・イベント名 | 内容 | 対象 |
---|---|---|---|
23年01月25日~ | KOAインターンシッププログラム | KOA 株式会社では、インターンシップを通じて、モノづくりの面白さを体感いただきたいと考えています。... | 24卒対象 |
22年12月21日~ | ものづくり現場体感ツアー! | 【ものづくり現場体感ツアー】 長野県の本社で会社見学・社員との座談会などを通して抵抗器の製造・研究... | 24卒対象 |
23年01月19日~ | ものづくり現場体感ツアー! | 【ものづくり現場体感ツアー】 長野県の本社で会社見学・社員との座談会などを通して抵抗器の製造・研究... | 24卒対象 |
23年02月23日~ | ものづくり現場体感ツアー! | 【ものづくり現場体感ツアー】 長野県の本社で会社見学・社員との座談会などを通して抵抗器の製造・研究... | 24卒対象 |
22年12月26日~ | 採用担当と一緒にやろう!/自己分析コース | 自分はどんな人なのか?どんなことをしたいのか? 就活の基本は自分を知ることです。今回のプログラムは... | 24卒対象 |
22年11月18日~ | KOAオンライン交流会! | 就職活動が本格化する前に、KOAオンライン交流会に参加しませんか? 学生の皆さんとざっくばらんに会... | 全学年対象 |
KOAインターンシッププログラム
- 募集人数
- 16名
- 申込締切日
- 01月16日

KOA 株式会社では、インターンシップを通じて、モノづくりの面白さを体感いただきたいと考えています。
オンラインで、皆さんにご自宅で参加いただけるインターンシッププログラムを新たに用意しました!
対象学科系統 | |
---|---|
対象学年 | 24卒対象 |
実施期間・日数 | 2023年01月25日
|
---|---|
実施形式・場所 |
WEB |
服装・持ち物など | スーツ着用の必要はありません。普段着でご参加ください。 カメラ機能を有したPCまたはタブレットをご用意ください。 |
特長 | オンラインでKOA の技術職の一つ、製品開発について学びましょう! 皆さんのご自宅に体験キットをお送りし、実際にモノに触って頂くことで、 モノづくりの楽しさを肌で感じていただけるカリキュラムです! 準備いただくものは、カメラ機能を有したPC またはタブレットと新聞紙1 枚程度のスペースだけ! 詳細はこちらからご確認ください。 |
会える人物 | 中堅/若手エンジニア |
選考の有無 | 無 |
エントリー方法 | 下記よりエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には個人専用のマイページのURLをご登録いただいているメールアドレスにご案内します。ログイン後、参加日程を選択してお申込みください。 https://www.myentry.net/koa2024/ ※本イベントは、理系限定・少人数制プログラムとなっておりますので、是非お早めにお申し込みください。 ※募集定員は各コースの人数となります。 |
連絡先 | 電話番号:0265-70-7177 (人事教育センター直通) メール :recruit@koaglobal.com |
ものづくり現場体感ツアー!
- 募集人数
- 20名
- 申込締切日
- 12月14日

【ものづくり現場体感ツアー】
長野県の本社で会社見学・社員との座談会などを通して抵抗器の製造・研究開発、営業などの仕事について学ぶことができるプログラムです。
製造・研究開発現場を間近で見て、電子部品業界の仕事のオモシロさを体感できる、皆さんの業界研究や職種研究にも役立つプログラムとなっています!
※本社までの移動は、新宿発着の専用バスをご用意しますので、交通費や移動方法の心配もいりません!
対象学科系統 | |
---|---|
対象学年 | 24卒対象 |
実施期間・日数 | 2022年12月21日
|
---|---|
実施形式・場所 |
対面 〒 399 - 4697 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪14016 |
服装・持ち物など | スーツ着用の必要はございません。普段着でお越しください。 |
参加者の声 | 昨年はオンラインで開催いたしました。 「オンラインでの開催でしたが、双方向のコミュニケーションを大切にしていただけたのが嬉しかったです!」 「社内の様子を業務内容も混じえながら社員の皆さんが丁寧に紹介してくださり、御社で働くイメージに繋げることができました!」 「座談会では、自分が気になる仕事をしてる方にお話を聞くことができたので、理解が深まりました!」 |
会える人物 | 中堅/若手エンジニア女性エンジニア |
選考の有無 | 無 |
エントリー方法 | 下記よりエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には個人専用のマイページのURLをご登録いただいているメールアドレスにご案内します。ログイン後、参加日程を選択してお申込みください。 https://www.myentry.net/koa2024/ ちらし:https://www.myentry.net/koa2024/downloadfiles/KOA_モノづくり現場体感ツアー2024卒向け.pdf ※募集定員は各コースの人数となります。 ※新型コロナウイルスの国内情勢によっては実施方法を変更させていただく場合がございます。 |
連絡先 | 電話番号:0265-70-7177 (人事教育センター直通) メール :recruit@koaglobal.com |
ものづくり現場体感ツアー!
- 募集人数
- 20名
- 申込締切日
- 01月13日

【ものづくり現場体感ツアー】
長野県の本社で会社見学・社員との座談会などを通して抵抗器の製造・研究開発、営業などの仕事について学ぶことができるプログラムです。
製造・研究開発現場を間近で見て、電子部品業界の仕事のオモシロさを体感できる、皆さんの業界研究や職種研究にも役立つプログラムとなっています!
※本社までの移動は、新宿発着の専用バスをご用意しますので、交通費や移動方法の心配もいりません!
対象学科系統 | |
---|---|
対象学年 | 24卒対象 |
実施期間・日数 | 2023年01月19日
|
---|---|
実施形式・場所 |
対面 〒 399 - 4697 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪14016 |
服装・持ち物など | スーツ着用の必要はございません。普段着でお越しください。 |
参加者の声 | 昨年はオンラインで開催いたしました。 「オンラインでの開催でしたが、双方向のコミュニケーションを大切にしていただけたのが嬉しかったです!」 「社内の様子を業務内容も混じえながら社員の皆さんが丁寧に紹介してくださり、御社で働くイメージに繋げることができました!」 「座談会では、自分が気になる仕事をしてる方にお話を聞くことができたので、理解が深まりました!」 |
会える人物 | 中堅/若手エンジニア女性エンジニア |
選考の有無 | 無 |
エントリー方法 | 下記よりエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には個人専用のマイページのURLをご登録いただいているメールアドレスにご案内します。ログイン後、参加日程を選択してお申込みください。 https://www.myentry.net/koa2024/ ちらし:https://www.myentry.net/koa2024/downloadfiles/KOA_モノづくり現場体感ツアー2024卒向け.pdf ※募集定員は各コースの人数となります。 ※新型コロナウイルスの国内情勢によっては実施方法を変更させていただく場合がございます。 |
連絡先 | 電話番号:0265-70-7177 (人事教育センター直通) メール :recruit@koaglobal.com |
ものづくり現場体感ツアー!
- 募集人数
- 20名
- 申込締切日
- 02月17日

【ものづくり現場体感ツアー】
長野県の本社で会社見学・社員との座談会などを通して抵抗器の製造・研究開発、営業などの仕事について学ぶことができるプログラムです。
製造・研究開発現場を間近で見て、電子部品業界の仕事のオモシロさを体感できる、皆さんの業界研究や職種研究にも役立つプログラムとなっています!
※本社までの移動は、新宿発着の専用バスをご用意しますので、交通費や移動方法の心配もいりません!
対象学科系統 | |
---|---|
対象学年 | 24卒対象 |
実施期間・日数 | 2023年02月23日
|
---|---|
実施形式・場所 |
対面 〒 399 - 4697 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪14016 |
服装・持ち物など | スーツ着用の必要はございません。普段着でお越しください。 |
参加者の声 | 昨年はオンラインで開催いたしました。 「オンラインでの開催でしたが、双方向のコミュニケーションを大切にしていただけたのが嬉しかったです!」 「社内の様子を業務内容も混じえながら社員の皆さんが丁寧に紹介してくださり、御社で働くイメージに繋げることができました!」 「座談会では、自分が気になる仕事をしてる方にお話を聞くことができたので、理解が深まりました!」 |
会える人物 | 中堅/若手エンジニア女性エンジニア |
選考の有無 | 無 |
エントリー方法 | 下記よりエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には個人専用のマイページのURLをご登録いただいているメールアドレスにご案内します。ログイン後、参加日程を選択してお申込みください。 https://www.myentry.net/koa2024/ ちらし:https://www.myentry.net/koa2024/downloadfiles/KOA_モノづくり現場体感ツアー2024卒向け.pdf ※募集定員は各コースの人数となります。 ※新型コロナウイルスの国内情勢によっては実施方法を変更させていただく場合がございます。 |
連絡先 | 電話番号:0265-70-7177 (人事教育センター直通) メール :recruit@koaglobal.com |
採用担当と一緒にやろう!/自己分析コース
- 募集人数
- 10名
- 申込締切日
- 12月21日
自分はどんな人なのか?どんなことをしたいのか?
就活の基本は自分を知ることです。今回のプログラムは採用担当者とともに自己分析を実施しながら、就職活動への活かし方などを学んでいただくプログラムです。
1.あなたは周りの人からどのように見られてる?
2.過去の自分を振り返ろう
3.あなたはどんな人?得意なことは?苦手なことは?
4.自分の未来を描いてみよう
対象学科系統 | |
---|---|
対象学年 | 24卒対象 |
実施期間・日数 | 2022年12月26日
|
---|---|
実施形式・場所 |
WEB |
服装・持ち物など | スーツ着用の必要はありません。普段着でご参加ください。 |
特長 | プログラムを通して、過去の自分を振り返り、自分が5年後、10年後どんな社会人生活を送りたいのか考えていきます。 採用担当と参加者の皆さんでざっくばらんにお話しながら進めます! |
参加者の声 | 「コニケーションを取りながら進めていくことが多かった。」 「自己分析を行うだけでなく、他人から見た私自身の印象を理解でき、他人から見た自身の印象に基づいて、就職活動では自己アピールをしていきたいと思った!」 |
選考の有無 | 無 |
エントリー方法 | 下記よりエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には個人専用のマイページのURLをご登録いただいているメールアドレスにご案内します。ログイン後、参加日程を選択してお申込みください。 https://www.myentry.net/koa2024/ ※募集定員は各コースの人数となります。 ※本回はオンライン開催となります。 |
連絡先 | 電話番号:0265-70-7177 (人事教育センター直通) メール :recruit@koaglobal.com |
KOAオンライン交流会!
- 募集人数
- 10名
- 申込締切日
- 02月23日

就職活動が本格化する前に、KOAオンライン交流会に参加しませんか?
学生の皆さんとざっくばらんに会社や仕事、生活について話がしたい!という想いから、気軽にゆる~く参加できるオンライン交流会を企画いたしました。
自宅で!私服で!空いた時間で参加OK !
完全フリートーク!持ち込みネタも大歓迎!
お茶でも飲みながらいざっくばらんに話をしましよう!皆さんの参加をお待ちしております。
①11月18日(金)
長野県出身者交流会~Uターン就職のコツ~
②11月24日(木)
グローバルな働き方とは!?~海外で働く社員と話そう~
③11月30日(水)
理念と事業の繋がりって?!
④12月6日(火)
職種別交流会~理系限定!KOAの開発職と話そう~
⑤12月12日(月)
職種別交流会~KOAの営業職と話そう~
⑥12月19日(月)
人事採用担当が何でもお答え!就活お悩み相談会
⑦1月11日(水)
社内SEってどんな仕事をしているの?
⑧1月16日(月)
職種別交流会~理系限定!KOAの設備開発って何?~
⑨1月20日(金)
職種別交流会~技術力をプロモーションする仕事とは?~
⑩1月26日(木)
職種別交流会~KOAのスタッフ職と話そう~
⑪2月3日(金)
職種別交流会~KOAの研究職と話そう~
⑫2月7日(火)
職種別交流会~KOAの開発職と話そう~
⑬2月15日(水)
理系限定!地方で働く技術職の魅力とは?~
⑭2月28日(火)
人事の本音を聞いてみよう!~人事責任者と語り合おう~
対象学科系統 | |
---|---|
対象学年 | 全学年対象 |
実施期間・日数 | 2022年11月18日
~ 2023年02月28日 |
---|---|
実施形式・場所 |
WEB |
服装・持ち物など | スーツ着用の必要はありません。普段着でご参加ください。 カメラ機能を有したPCまたはタブレットをご用意ください。 |
特長 | 皆様の興味に合わせて様々なテーマを用意しております! 下記ちらしも合わせてご確認ください。 採用HP: https://www.koaglobal.com/recruit/index.html ちらし:https://www.myentry.net/koa2024/downloadfiles/KOAオンライン交流会のご案内2024.pdf |
参加者の声 | 「社員の方の就活の経験談や入社してからの仕事内容などについて聞くことができ、大変有意義な時間になった!」 「働く環境のことだけではなく、就活に関するアドバイスもいただくことができ、とても有り難かった!」 「どのような先輩社員の方々が働いているのかということや、社員を大切にする社風など感じることができました!」 「一つ一つの質問に丁寧に答えて頂き、参加してよかった! |
会える人物 | 中堅/若手エンジニア女性エンジニア |
選考の有無 | 無 |
エントリー方法 | 下記よりエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には個人専用のマイページのURLをご登録いただいているメールアドレスにご案内します。ログイン後、参加日程を選択してお申込みください。 https://www.myentry.net/koa2024/ ※募集定員は各コースの人数となります。 |
連絡先 | 電話番号:0265-70-7177 (人事教育センター直通) メール :recruit@koaglobal.com |